撤去工 土工 本体工 控工 地盤改良工 上部工 裏込・裏埋工 付属工 舗装工 付帯工・仮設工
現地調査 トップページ 現場周辺地図 What's new
1.既設頂部コンクリートコア削孔 埋設物確認掘削後、既設頂部コンクリートに 新設タイロッド設置用のコア抜きを行う。 コア抜きは、コアボーリングマシン (パイ200mm)を用いて行ない、 所定の高さに削孔の方向性を確認しながら行う。 |
||||
2.既設鋼管矢板切断 |
||||
3.先行削孔 先行削孔は鋼管杭打込み部分の土丹層を掘削するために行うもので、地盤改良前に行い、法線方向7本 をアースオーガ機(一体型ドーナツオーガ機)により、施行する。 |
||||
三点式杭打機 |
||||
4.鋼管杭製作・運搬 鋼管杭は製作図及び製作仕様に基づき、工場で製作し所定の工場検査を行う。鋼管杭本体に1本ごとに 容易に消えない塗料を用いて、頭部から3mまでは10Bピッチ、3.5mから10mまでは50Bピッチの 表示を行う。 鋼管杭は、新日本製鉄工場で製作し、現場まで陸上運搬する。運搬時における吊込み及び積置き方法 については、鋼管杭への損傷、変形を与えないように慎重に行う。 鋼管杭の運搬は、パイプトレーラーに積込み運搬し、クローラークレーン(50t吊)にて吊込み仮置 きする。なお、運搬中はワイヤーロープ、キャンバー等により固締して運搬する。鋼管杭の積置き方 法は以下の通りとし、本体の変形等を防ぐ。搬入後、鋼管杭の形状、寸法、鋼番を確認する。 |
|||||
5.鋼管杭打込み 鋼管杭は、三点式杭打機 (DH608-120Mリーダー長24.0m) に艤装した油圧ハンマ (NH-100-2・ラム重量10t)により 打込む。 打込み方法は、杭芯を所定の位置へ測量に より出し、鋼管杭位置を打込み箇所に描き、 鋼管杭位置確認後、補助クレーン (クロ−ラクレーン50t吊)により鋼管 杭を建込む。建込み完了後、鋼管杭、 リーダーの鉛直性の確認及び地盤の状況 (貫入量の確認による)によりラム落下高 さを調整しながら打込む。 鋼管杭天端が地表面より深いため、 油圧ハンマーが杭打ち機リーダ−下端付近 まで達した後、 ヤットコ(パイ1000mm用5〜6m)を 補助クレーン(クロ−ラクレーン50t吊) にて鋼管杭へ建込み、再打撃して所定の深 度まで打込む。 打込み完了後、ヤットコを補助クレーンに て引抜き、鋼管杭打込み箇所跡の陥没部分 にはバックホウ(0.4G)にて土砂を埋戻す。 打込み管理については、あらかじめヤット コにマ−キングした標尺により管理し、 打設記録を計測する。 |
|||||
先行削孔 | ||||||||||
次のページに続く | ||||||||||
鋼管杭打込 | ||||||||||