地盤改良技術情報 Soil improvement method
海上地盤改良工法
サンドコンパクション工法 ダイレクトパワーパクション工法 KS-EGG工法 SDP工法
サンドドレーン工法 パックドレーン工法 プラスチックドレーン工法 ネットワークドレーン工法
ラクトボード工法 CDM - LODIC工法 CDM - MEGA工法 CDM-LEMI工法 K - CSL工法 DJM工法
地盤改良技術サービス /
C D M-レムニ2/3工法 Coment Deep Mixing-Lemniscate2/3
2軸式から、大径3軸式へ進化

「CDM-レムニ2/3工法」は、
直径1000mm〜1300mmの攪拌混合翼を搭載した
「大径3軸式」の深層混合処理機を使って
効 率よく軟弱地盤を改良する新工法です。
これまでの直径1000mmの攪拌混合翼による
2軸式に比べ施工量が大幅にアップし、従来工法と
同レベルの品質を確保しながら、
全体工期を約4割短縮できます。
さらに、2軸式の設備と施工管理装置をそのまま
利用できることから装置時の設備コストを抑えられ、
経済効果が得られます。
軟弱地盤を改良する深層混合処理工法
(CDM工法)のこれからのスタンダード、
それが「CDM-レムニ2/3工法」です。

セメントスラリーを「ダブル∞」型に攪拌混合

本工法の最大の特徴である「大径3軸式」は、攪拌混合翼の直径を1000mm〜1300mmにした
回転軸を3軸同時に地中に貫入。同一方向に回転する左右2軸の先端からセメントスラリーを注入
し、中央軸を逆方向に回転させることによって、セメントスラリーを3軸間に
「ダブルー(連珠図形)」型に流すことができます。
これによって、軟弱土とセメントスラリーとがよく混合し、均一で強度の高い地盤改良体を
確保できます。

CDM-レムニ2/3工法の改良形状

混合能力を高める「スタビライザ」&「スパイラル」

セメントスラリーを3軸間に満遍なく行き渡らせるために開発したのが「スタビライザ」と
「スパイラル」の2つの補助装置。攪拌混合翼の設置位置付近に装着した3段式スタビライザは、
軟弱土とセメントスラリーが各軸間で均等に混合するようにサポートします。
また、中央軸の攪拌混合翼上部に設けたスパイラルは、貫入時に中央軸周辺の土を上方に押し
上げ、中央軸の圧力を両側よりも小さくすることでスラリーが中央軸に集まりやすくします。
引抜時は、スパイラルによって中央軸に土に押し込まれて圧力が上昇し、改良土の導流が行われ、
高速回転による攪拌効果で均質な3軸改良体を形成します。

CDM-レムニ2/3工法可視化実験状況

スラリーが中央軸に移動します
スラリーの吐出開始
混合が完成成立
混合が開始されます
施工手順
海上地盤改良工法
サンドコンパクション工法 ダイレクトパワーパクション工法 KS-EGG工法 SDP工法
サンドドレーン工法 パックドレーン工法 プラスチックドレーン工法 ネットワークドレーン工法
ラクトボード工法 CDM - LODIC工法 CDM - MEGA工法 CDM-LEMI工法 K - CSL工法 DJM工法
プロジェクト通信