![]() |
|
施工方法2(改良材運搬について) | |||
6改良材運搬 6-1砂陸上運搬 砂は砂採取場よりストックヤードに運搬されてきた物を使用します。 |
|||
![]() |
||
砂運搬経路 黒川郡大郷町 | |||
![]() |
|||
6-3集積 ストックヤードに運ばれた砂は各々決められた置き場へ降ろします。 置き場には標識を設け、明示します。その後、バックホウなどで積込しやすい様整形します。 又、ストックヤードには交通誘導員を配置します。 配置詳細位置については事前に監督職員へ提出します。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
6-4ガット船積込 集積された砂を、バックホウにてダンプトラックに積込し、積出桟橋からガット船の中へ投入します。 尚、サンドコンパクションパイル(1)(2)に使用する改良材は、 砂(洗砂ダンプ ゚6台+原砂ダンプ ゚4台1サイクル)とし、ガット船のホールド ゙内で混ぜ均質にします。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
6-5海上運搬 材料をガット船で運搬し、サンドコンパクション船へ供給します。 海上運搬時には安全監視船を配備します。 |
||
![]() |
![]() |
||||
ガット船で運搬された材料は、サンドコンパクション船のサンドビンに荷下ろしします。 | |||||
施工方法3(海上地盤改良工施工方法) | |||