プロジェクト通信 特集号
開通路線紀行 投稿者 藤田さん | |||
晴天の秋の一日、能代琴丘道路の能代区間を初走行してきました。
5年の歳月が過ぎ、手塩にかけた「かいらげぶち高架橋」は元気に開通していました。 道路は、高速道路扱いではなく、高規格道路なので通行料徴収はありません。 交通量も休日なのですが、けっこう走っています。効果があります。 止まって写真を撮っている者は、はっきり言って迷惑そうです。 上の写真は琴丘側からの遠景です。 平成14年度鰄渕こ線橋下部工工事概要はこちら |
||
琴丘側からの遠景です。 | おなじみの「リゾートしらかみ青池号」が 施工した高架橋下を通過していきます。 |
||||||
工事中にはまだ編成されていなかった「くまげら」が走っていきます。 | |||||
あいかわらず渡り鳥が多く 「小友沼」に帰ってきていました。 |
||||
高架橋は工事名から「かいらげぶち高架橋(こ線橋)」とおもいきや
「小友こ線橋」に命名されておりました。 こちらのほうがたしかにベストマッチです。 下り線を大館方向に走行してくると左側の視界が広くなり、 白神山地の山々が一望となる場所に小友こ線橋が出没します。 場所の目印は、能代東インターまで2kmの看板あたりです。 |
|||
看板を過ぎると すぐに小友こ線橋の看板が見えてきます。 こ線橋を過ぎると追い越し車線が増えるので スピードには注意。 |
||||||||||||
上り車線は、4車線道路から2車線に 変更となる場所が小友こ線橋の位置です。 |
||||||||||||
←スピード規制看板(電光掲示板)が目印です。 | ||||||||||||
平成14年度鰄渕こ線橋下部工工事 | ||||||||||||
飛根の工事箇所も確認しました。わかりやすい場所で目印は
二ツ井白神インター手前2kmの看板のところです。 |
||||
盛土下面から全景 | 道路面より撮影 | ||||||||||
下り車線 大館方向を撮影 | 上り車線 能代方向を撮影 | ||||||||||
アーカイブス | |||
近代土木遺産を旅して 軍艦島編 投稿者 藤田さん | ||||
海から見た軍艦島は、外周防波岸壁の高さと堅固な状態に守られた 要塞の様で当時の近代土木技術を再確認出来ました。 |
||||
マダガスカルの大地でがんばっております 投稿者 藤田さん | ||||
日本を離れマダガスカルでがんばっております。 メールや、yahoo Japanは見れますので、 浦島太郎ではありません。 裸足で歩き、頭に籠を乗っけてることが基本的な 買い物スタイルです。 |
||||
「長崎くんち」と「開港150年」の旅 |
||
マダガスカルから一時帰国の休暇を利用して長崎に来ました。 |
||
土木史跡探索日記 明日を作った男 投稿者 藤田さん | |||||
琵琶湖疎水の京都山科、蹴上地区にはインクライン跡が残り散策出来ます。 | |||||
新潟ー青森を結ぶ474.3キロ 国道7号線の旅 投稿者 藤田さん | |||||
国道7号線は新潟県新潟市を起点とし青森県青森市に至る 総474.3kmの国道です。 |
|||||
新潟ー福島を結ぶ235.2キロ 国道113号線の旅 |
|||||
国道113号線は新潟県新潟市を起点とし福島県相馬市に至る 総235.2kmの国道です。 |
|||||
海上300メートルの主塔 明石海峡大橋ブリッジワールド参加 |
|||||
2007年7月22日 明石海峡大橋のブリッジウオークに参加いたしました。 | |||||
ウエザーステーション活用 投稿者 藤田さん | |||||
現場で土を扱う工事のため、気象を的確に把握する必要がある事から、 事務所屋根にウエザーステーション(簡易気象記録計)設置しました。 |
|||||