NEWS
3月16日 盛土完成 | ||||||
積雪1メートルの中、 完成検査は雪で真っ白。 土は見えませんでした。 工事関係者の皆さん、ご苦労様でした。 |
||||||
1月30日 24号暗渠工 | |||||
1月は雪、雪、雪、雪の多い年でした。 起点側は、 掘削箇所に雪が吹きだまり1.8mも つもりました。 今年の春は大変そうです。 各層毎に十分締固めて、 安全管理に努めています。 |
|||||
12月28日 定点管理 | |||||
現場内は冬景色です。 今年もあとわずかですが、 当現場も無事故無災害で、 明るい新年を迎えられるよう、 現場内の安全総点検を実施し、 年末休暇へ入ります。 |
|||||
12月24日 24号BOX 最終コンクリート打設 | |||||
本日、最終コンクリートを打設しましたが、前日の降雪で、現場内が真っ白。。。 工事用道路を明示して、生コン車の安全誘導を行いました。 打設作業では、型枠に50cm間隔のマーキングを行い、高周波バイブレータの差し込み間隔と 各層毎に十分締固めて、安全管理に努めています。 |
|||||
12月18日 24号BOX 1・3ブロックコンクリート打設 | |||||
朝、夕の冷え込みも厳しく、平均気温も2.0℃といよいよ冬到来です。 本日は、側壁・頂版・翼壁部コンクリート打設日です。 ジェットヒータと練炭でコンクリート温度5℃以上に保つよう冬期養生を行います。 |
|||||
12月4日 24号BOX型枠・鉄筋組立 | |||||
底版部コンクリート打設が無事終了し、側壁・頂版部の型枠鉄筋組立中です。 12月4日は平均気温13.2℃を記録し、雪もまだまだ見られません。 |
|||||
11月30日 底版鉄筋組立 | |||||
本日底版鉄筋組立中。 BOX内空幅2.2mと狭い中を身を縮めての作業中です。 鉄筋のかぶりを保つためスペーサーを用いまが、 構造物の側面には1m2あたり2個、 底面ついては1m2あたり4個以上均等に設置しています。 師走より年末に向け能代の厳しい暴風雪が一日で も遅れるよう所内一同懇願しております。 |
|||||
11月20日 航空写真 | |||||||
終点側 | |||||||
起点側 | |||||||
発注者(主任監督員)より写真を頂きました。撮影(11/20頃) | |||||||
11月15日 24号函渠工 | |||||
枕梁、均しコンクリートの打設が完了しました。 BOX延長36.64m一定勾配を保つ様、正確に高さ管理を行います。 鉄筋組立及び型枠組立解体、コンクリート打設等の作業において、仮設足場を使用します。 高所からの転落災害の無いよう、安全帯の着用・使用の徹底を周知し安全管理に努めます。 コンクリートの冬季養生暴風対策として、防炎シートを足場周辺に取り付けます。 |
|||||
11月1日 24号函渠工施工開始!! | |||||||
本工事、最終工種カルバート工が着手されました。構造物掘削は、過堀を行わないよう 管理し、床付け面は不陸が無いよう入念に仕上げます。 掘削完了後、平板裁可試験を行い所定の支持力があるか確認しました。 |
|||||||
10月29日 定点管理 | |||||
無事に主工種の路体盛土工・掘削工ともに完了し、来月より24号函渠工施工開始となります。 | |||||
10月16日 路体盛土最終段(7段目)施工中 | |||||
適切な含水比の状態で、 振動ローラーにて締固めを行い、 砂置換法による土の密度試験により最大乾燥密度 の85%以上を確認します。 盛土内水位上昇を避けるため、 フィルター材(暗渠排水材)を法尻に設置し、 排水対策を行います。 |
|||||
10月4日 快適職場認定証授与!! | ||||||||
能代山本地区安全衛生大会が開催され、秋田労働局長名の「快適職場認定証」が、 当作業所に授与されました。式典には高橋所長が列席しました。 「当作業所員の安全かつ健康で安心して働ける職場環境づくりを引き続き推進します。」 |
||||||||
9月28日 工事進捗状況 | |||||||
9月度は豪雨日があり、雨に泣かされた月となりました。 来月度は晴天を望みます。。。 |
|||||||
9月21日 起点側 掘削・運搬状況 | ||||||
9月上旬より、 起点側の掘削作業にスクレープドーザー2台が 投入されました。 約8m3の掘削土を腹に抱え、盛場までの長距離 を運搬します。 機械との接触事故の無いよう、 安全管理に努めています。 |
||||||
9月15日 終点側 切土掘削・積込み・運搬 | |||||||
バックホウ2台・キャリアダンプ6台にて盛土材を運搬をしております。 施工途中、軟岩が確認され、バックホウ爪の歯が立たない場合は、 リッパブルにてリッピングを行います。 |
|||||||
9月3日 排水構造物工・小段排水施工 | |||||||
盛土施工に伴い、 各小段にプレキャストU型側溝を設置します。 排水勾配、通りが不揃いにならないよう慎重に 施工中です。 |
|||||||
8月31日 工事進捗状況 | |||||||
土工作業も最盛期を迎え、 9月度は晴天に恵まれるよう望みます。。 |
|||||||
8月20日 ふとん籠施工 | |||||||
設計変更によりテールアルメ端部にて、ふとん籠を施工することになりました。 高さ1.0mの籠を6段積み上げ、中詰め材は割ぐり石を使用します。 |
|||||||
8月2日 テールアルメ施工状況 | |||||||
テールアルメ工、コンクリートスキンも徐々に積み上がり施工完了残りわずかとなりました。 丁張りにて鉛直度を確認し、確実に背面転圧を行っております。 |
|||||||
7月31日 工事進捗状況 | |||||||
本日の最高気温36.4℃! 8月度も熱中症による災害の防止を 安全目標に掲げます。 |
|||||||
7月28日 現場見学会 | |||||||
鷹巣農林高等学校 農業土木科(環境土木科)の三年生が、現場見学を行いました。 高橋作業所長と安保代理人の工事説明を真剣に聞き入る表情が印象的でした。 |
|||||||
7月15日 テールアルメ組立 | |||||||
補強土壁工、テールアルメ工法が施工最盛期 となりました。 テールアルメ工法とは、盛土内に帯状の鋼製補 強材(ストリップ)を層状に敷設し、 土とストリップの摩擦効果によって、強固な補 強盛土を構築します。 ちなみに、 Teree(テール)はフランス語で「土」、 Armee(アルメ)は「補強」を意味します。 |
|||||||
7月5日 猛暑!! | |||||||
本日の最高気温は、33.9℃うだるような暑さの中での作業となりました。 朝礼時、熱中症対策として各作業班にミネラルウォーターを配付。 現場の川で冷やして、休憩時間に水分補給をしています。 |
|||||||
7月2日 安全大会 | ||||||
仙台市勾当台会館にて、国土総合建設安全協力会東北支部主催 平成16年度 国土総合建設株 式会社東北支部安全大会が開催されました。 当社の今年のスローガン「まもれ基本と手順 なくせ災害 つくろう快適職場」のもと当現場で も、もう一度基本に戻って、労働災害防止活動に取り組みます。 |
||||||
6月30日 6月度進捗状況 | ||||||
いよいよ掘削・押土作業が本格的に始動しました。上下作業に注意し、重機オペレーターは、 無線機にて連絡を取り合っています。 |
||||||
5月19日 仮設道路の施工 | ||||||
準備工として取り付け仮設道路の施工に入りました。土工事は天候が勝負となります今年の梅雨 及び夏は晴天でお願いしたい限りです。一寸雨が降ると安全長靴が3倍の重さになってしまいま す。事務所近くには山菜のうどが自生していまして、今晩の食卓にと高橋所長が採取しております。 |
||||||
5月13日 着工前状況 | |||||||||
起点側 | 終点側 | ||||||||